
宣教の招き わたしの魂よ、主をたたえよ。
主の計らいを何ひとつ忘れてはならない。
主は主を畏れる人を憐れんでくださる。(詩編103から)
「いやすキリスト」と聞いて、わが心は喜んで今日の詩編103編を読み始める。まがりなりにも信仰者としてのわたしは、主にいやされた者としての自覚がある。わたしたちにとって一番のいやしは何だろう、思い巡らした結果、ぼんやりとだがしかし一言でいうとそれは「死からの復活」ともいうべきものではないだろうか。
ところが、3節以降、いやしとはつまり、人の罪の赦しであり、肉なる人であるゆえの病をすべて癒すこと、そして罪の結果である死からから解き放たれて墓から贖われる。命の新生、復活である。主は憐れみ深く、恵みに富み、忍耐深く、罪を赦す。ゆえに、命贖われて「いやされ」、即ち死からの復活ということに帰結する。
わたしは列王記下5章にしるされたナアマンのいやしを思い出した。ゴリアトのような異国の猛者が重い皮膚病をいやされてキリストの神・まことの神に帰依する話だ。今日の福音書の「カナンの女の信仰」の話もいやしとは主イエスとの出会い、やりとり、回復のこと、罪の赦しと死からの復活を語っているものと解される。
そうだ、信仰者なら誰しもが経験していること、それは「いやし」という罪の赦しと死からの復活である。主の計らいを忘れてはならない。わが魂よ主をたたえよ。
聖書に親しむクイズ・マタイによる福音書から~「いちじくの木を呪う」
問題1 実のなっていないいちじくの木を見て、イエスは何と言われた?
1. 実がならないとわかっている木は切り倒しなさい
2. 今から後いつまでも、お前には実がならないように
3. いちじくの木がオリーブの実をつけることができるか
問題2 何をすれば、「求めるものは何でも得られる」とイエスは言われた?
1. 断食する
2. 信じて祈る
3. 献金する 関連聖句 マタイ21:18~22
こどもたちへの小説教(わたしはあなたとともにいる)
https://youtu.be/KyKHbkvu4Fg
宣教「いやすキリスト~ナアマンのはなし」
https://youtu.be/95ROI4JEt_Y
23 2月 2025
宣教への招き(2025.2.23)降誕節第9主日
宣教の招き わたしの魂よ、主をたたえよ。
主の計らいを何ひとつ忘れてはならない。
主は主を畏れる人を憐れんでくださる。(詩編103から)
「いやすキリスト」と聞いて、わが心は喜んで今日の詩編103編を読み始める。まがりなりにも信仰者としてのわたしは、主にいやされた者としての自覚がある。わたしたちにとって一番のいやしは何だろう、思い巡らした結果、ぼんやりとだがしかし一言でいうとそれは「死からの復活」ともいうべきものではないだろうか。
ところが、3節以降、いやしとはつまり、人の罪の赦しであり、肉なる人であるゆえの病をすべて癒すこと、そして罪の結果である死からから解き放たれて墓から贖われる。命の新生、復活である。主は憐れみ深く、恵みに富み、忍耐深く、罪を赦す。ゆえに、命贖われて「いやされ」、即ち死からの復活ということに帰結する。
わたしは列王記下5章にしるされたナアマンのいやしを思い出した。ゴリアトのような異国の猛者が重い皮膚病をいやされてキリストの神・まことの神に帰依する話だ。今日の福音書の「カナンの女の信仰」の話もいやしとは主イエスとの出会い、やりとり、回復のこと、罪の赦しと死からの復活を語っているものと解される。
そうだ、信仰者なら誰しもが経験していること、それは「いやし」という罪の赦しと死からの復活である。主の計らいを忘れてはならない。わが魂よ主をたたえよ。
聖書に親しむクイズ・マタイによる福音書から~「いちじくの木を呪う」
問題1 実のなっていないいちじくの木を見て、イエスは何と言われた?
1. 実がならないとわかっている木は切り倒しなさい
2. 今から後いつまでも、お前には実がならないように
3. いちじくの木がオリーブの実をつけることができるか
問題2 何をすれば、「求めるものは何でも得られる」とイエスは言われた?
1. 断食する
2. 信じて祈る
3. 献金する 関連聖句 マタイ21:18~22
こどもたちへの小説教(わたしはあなたとともにいる)
https://youtu.be/KyKHbkvu4Fg
宣教「いやすキリスト~ナアマンのはなし」
https://youtu.be/95ROI4JEt_Y